2012年4月25日水曜日

身体は”電気”で動いている

 我々の身体は、24時間電気で動いているのです。電気を使えば、必ず”熱”が発生します。たとえば、心臓・脳・胃腸・骨格筋などです。心臓や脳が正常に、電気が使われ動いているかを調べるのが、心電図であり脳波なのです。電気を使う事により発生する熱量を一般的にカロリーと呼んでいます。
 運動すればカロリーが消費されるとよく言われますが、寝ている時でも電気は使われており(心臓・脳・胃腸は24時間動いている)、むしろ睡眠中の方が電気が使われているのです。睡眠中に使われている電気量のことを、基礎代謝量(基礎エネルギー量)と云い、1日24時間で使われる量の約7割を占めています。
 さて、ではどの様にして電気が作られるか考えてみましょう。電気を作る(発電する)には、発電材料が必要です。一般的な発電材料としては、水力・火力・原子力などがありますが、我々の身体ではこの様な物は使う事が出来ません。やはり食べる物から得るしかありません。最も簡単に発電材料として使う事ができるのは”ブドウ糖”です。しかし、”ブドウ糖”から発電するのは、あまり効率が良くないのです。”ブドウ糖”を発電材料に加工するには、まず最初に”発酵”しなければなりません。発行が終わった段階から、発電材料として使われるのですが、発電効率が悪くなると”乳酸”に変換され肝臓に移され”ブドウ糖”に換えられるのですが、多くは”乳酸”として残るので、身体は酸性になります。一方、”脂肪”は初期加工なしで直接発電材料として使えるので、非常に効率の良い発電材料なのです。さらに、発電には酸素が絶対必要ですが、身体が酸性になると酸素が取り込まれなくなります(酸素の供給不足)。もし身体が酸性になると、癌が発症し易くなります。”ガン細胞”に充分な酸素を送り込んでやれば、”ガン細胞”は死んでしまいます(ワールブルグ効果)。
 よく”脳”は”ブドウ糖”がなければ働かないと言われますが、その様な事は決してありません。”ブドウ糖”から作られる電気エネルギーで動いているのは、”脳”全体のたった2%だけで、98%は”脂肪”から作られる電気エネルギーで動いているのです。”脳”重量の70%は、”脂”で出来ているのです。”心臓”が使う電気エネルギーも、”脂肪”から作られる電気で動いているのです。
 ”心筋梗塞”・”てんかん”・”うつ病”などは、”糖”=”炭水化物”をやめ”肉食”にすればよくなります。