2009年3月28日土曜日

食べ物と認知症

 中年になると、インスリンホルモンの働きが当然悪くなってきます。その結果として、糖分(キャベツ・玉ねぎ・かぼちゃ・芋や米・麦・果物に多く含まれる)の処理が出来にくくなり、体脂肪・血液脂肪(コレステロール・中性脂肪)が溜まりやすく又血糖値も高くなります。
 この様なインスリン作用不全が、35歳以降のアルツハイマー病発症リスクの増加に関連していると、スェーデンの研究者らが9月30日号の医学研究雑誌に発表しています。
 調査研究に参加した2,322名の人達を32年間追跡調査し、そのうち394名が何らかのタイプの認知症または認知障害と診断されました。
 認知症にならない様にするには、中年以降はなるべく“糖分の多い”食品――ご飯・うどん・そばやキャベツ・玉ねぎ・ジャガイモ・かぼちゃ、果物類――を食べる量を少しでも減らし、インスリン作用が機能不全に陥らない様に心掛ける事です。